運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

ですから、私は、カーボンニュートラルに向けて、日本は、日本のように諸外国と全く国際連系線を有していない、それから、再エネ資源ということで見ても、例えば中東諸国とかあるいは欧米に比べていろいろハンディを負っている部分があるというときに、使える技術を使わないというのは合理的ではないということなんではないかと思っております。  ありがとうございました。

有馬純

2019-02-27 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

強靱にするということは連系線いっぱい造るということですけれども、よくデンマークなんかが例に挙がってくると思うんですけれども、デンマークのこういう連系線の数字は、書いてありますけれども、国内の、デンマークの中の電力需要に比べて非常に大きな国際連系線持っています。  ただ、この国際連系線デンマークのために誰も造っていません。

大山力

2019-02-27 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

参考人大山力君) 済みません、これは国際連系線ができるという意味ではなくて、国内連系線でも同じことができるかなということで書いたものでございます。国際連系線も考えている人もいますけれども、なかなかこれも、これはこれでまた別な問題もあるというようなところかと思っております。

大山力

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

それでは、順序を入れかえまして、ようやく国際連系線の話をさせていただきたい。  過去三回、質問通告だけをしていて、まことに申しわけないんですが、そこまで行けなくて。この質問も、二〇一四年に安倍総理に対して、もう相当前ですが、四年前に、ちょうど五月ですね、質問いたしました。そして、二年後の二〇一六年の十月には世耕さんに、経済産業大臣質問をさせていただきました。

田嶋要

2016-10-19 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

次に、これも電力関係ですが、二年半前、安倍総理に御質問をさせていただきましたのは、いわゆる国際連系線の件でございます。  何かというと、日本は島国だからドイツとは比較ができないなんということをおっしゃる方がおりますけれども、それはつなぐ意思があるかどうかの違いであって、別に、陸続きだろうが陸続きでなかろうが、イギリスの例を見れば、つながっているわけであります。  

田嶋要

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

先生今御指摘の、再生可能エネルギーなどを電源といたしまして東アジア地域において国際連系線を通じて電力を融通する、こういった構想が事業者の間で検討を進められていることは私どもも承知しております。資源エネルギー庁としても、関係事業者の方から直接お話を伺う機会もあるところでございます。  

多田明弘

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

宮沢国務大臣 現在、国際連系線につきましては、民間事業者間で事業性検討、フィージビリティーの検討が行われている段階と承知しております。実際、役所としても関係者から話を伺ったことがございます。送電網敷設コストを勘案してもなお事業性を有するかどうかといったことにつきまして、引き続き、民間事業者間でさらなる検討が必要な状況だと認識をしております。  

宮沢洋一

2014-05-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

しかし、既に申し上げましたとおり、国際連系線を通じた電力供給海外依存については安定供給リスクというのが非常に高いわけでありまして、多面的かつ十分な検討は必要だろう、このように思うわけでございます。  いずれにせよ、先ほども申し上げましたように、委員の御指摘の点も今後とももちろん検討をしながら、我々でエネルギー政策をより安定したものにしていきたい、このように思っております。

安倍晋三

2014-05-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

○安倍内閣総理大臣 国際連系線を通じた電力輸入は、選択肢一つとして排除されるわけではありませんが、仮に国際連系線を通じて電力供給の一部を海外依存する場合には、相手国政策変更による供給途絶などの懸念や、緊急時における電力確保や大規模停電影響が伝播するおそれがあります。安定供給課題などもあるわけでございます。  

安倍晋三

2014-03-19 第186回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

ただ、国際連系線を通じて電力供給の一部を海外に頼るということにつきましては、委員お話しされましたように、幾つかやはり課題があるというふうに思っております。  一つは、やはり相手国政策変更したり、あるいは国際の情勢等々によりまして電力供給が途絶するといったようなエネルギー安全保障、この問題というのは一つあろうかと思います。  

磯崎仁彦

2013-06-05 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

ただその一方で、国際連系線を通じて、仮に電力供給の一部を海外依存するということになった場合に、そのポーションがどれくらいになるかとかいろいろなことはありますけれども、相手国政策変更によって供給が途絶してしまうリスクがどれぐらいあるのか、また、相手側で大規模停電が起こって、それが伝播することによって安定供給が妨げられる問題はどうなのか、費用効果の問題であったりとか、そもそもコスト負担を誰がするのかという

茂木敏充

2013-06-05 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

他方で、国際連系線を通じまして、仮に電力供給の一部を海外依存するということになります場合には、相手国政策変更による供給途絶リスクでございますとか、大規模停電が起こった際の影響が伝播することによって安定供給上の問題等々の課題があるというふうに認識をいたしております。  以上でございます。

高原一郎

2013-05-10 第183回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

また、電力輸入の方の御指摘でございますけれども、電力系統海外と接続することにつきましては、電力の調達の多様化に資するというそのメリットを指摘する側の考え方も当然ございますけれども、その一方で、国際連系線を通じまして仮に電力供給の一部を海外依存することになりますと、当然ながら幾つかの問題や課題も生じてまいります。  

佐藤ゆかり

2013-05-09 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

他方で、国際連系線をつくるということになりますと、我が国の電力供給海外の国に依存をするということになるということでございますので、相手国政策変更による供給途絶リスク、それから大規模停電が伝播するという影響による安定供給上の問題、それから費用コスト負担主体をどうするのかという様々な問題があるというふうに認識しておりまして、これらについて総合的に検討した上で進めていきたいというふうに考えてございます

後藤収

2013-04-03 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

他方で、国際連系線を通じて、仮に電力供給の一部を海外依存する、こういうことになりますと、例えば、相手国政策変更等により供給が途絶えるリスクであったりとか、大規模停電影響伝播による安定供給上の問題であったりとか、費用効果コスト負担主体が誰となるか、さらに法制度面のあり方、こういった課題もあるわけであります。  

茂木敏充

2009-11-17 第173回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国際連系線の話と、それからTSOと言っていますけれども、トランスミッション・システム・オペレーターでしょうか、要するに送電系統運用者、これの間の連絡系統容量不足になってしまったということであります。そういうことなんで、こういったことも非常に重要なところだろうと思っています。  

加納時男

2005-06-08 第162回国会 参議院 本会議 第24号

━━━━━ ○議事日程 第二十四号   平成十七年六月八日    午前十時開議  第一 平成十五年度一般会計歳入歳出決算、平   成十五年度特別会計歳入歳出決算平成十五   年度国税収納金整理資金受払計算書平成十   五年度政府関係機関決算書  第二 平成十五年度国有財産増減及び現在額総   計算書  第三 平成十五年度国有財産無償貸付状況総計   算書  第四 国際的な組織犯罪防止に関する国際連

会議録情報

2003-05-14 第156回国会 参議院 本会議 第22号

条約第四十三条2の   改正(千九百九十五年十二月十二日に締約国   の会議において採択されたもの)の受諾につ   いて承認を求めるの件(衆議院送付)  第二 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃   に関する条約第二十条1の改正(千九百九十   五年五月二十二日に締約国の第八回会合にお   いて採択されたもの)の受諾について承認を   求めるの件(衆議院送付)  第三 国際的な組織犯罪防止に関する国際連

会議録情報

1996-06-07 第136回国会 参議院 本会議 第24号

平成八年六月七日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第三十六号   平成八年六月七日    午前十時開議  第一 海洋法に関する国際連合条約及び千九百   八十二年十二月十日の海洋法に関する国際連   合条約第十一部の実施に関する協定の締結に   ついて承認を求めるの件(衆議院送付)  第二 領海法の一部を改正する法律案内閣提   出、衆議院送付

会議録情報

1994-06-03 第129回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そして、満州全土を占領すると、日  本は、よく年、ここに満州国をつくり、この国の  政治の実権をにぎりました   中国は、これを日本の侵略だとして、国際連  盟にうったえました。 こういうふうになっております。そして、「日本は、中国をどのように侵略していったのでしょう。」という問いがございます。  

山原健二郎

1992-05-20 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第10号

ここでいう国連の「コマンド」  とは、国連事務局が、国連平和維持活動の慣行  及び国連平和維持活動要員を提供している諸  国と国連との間の最近の取極を踏まえて一九九  一年五月に作成・公表した「国際連合国際連  合平和維持活動に人員及び装備を提供する国際  連合加盟国との間のモデル協定案」第七項及び  第八項にも反映されているとおり、派遣された  要員や部隊の配置等に関する権限であり、懲戒  処分等

野村一成

1979-05-31 第87回国会 参議院 外務委員会 第14号

世界人権宣言は、一九四八年に「すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準として」第三国連総会で採択されたものでございますが、その国際連台創設に当たり、各国が人権及び基本的自由の尊重及び遵守の促進を国際連合と協力して達成することを誓約いたしましたことは、世界人権宣言とこの国際人権規約の前文がともに明記するところであります。  

宮崎繁樹